【掃除のメリット10個】部屋を片付ければあなたの心も晴れやかになる理由

オススメアプリ

20代~40代の女性にオススメ!

①24時間365日悩み相談のできるAIチャット。
②思考、感情を記録して「見える可」。
③マインドフルネス瞑想や睡眠導入など音声コンテンツ。
④セルフモニタリング、ジャーナリングなどのテンプレート。
⑤心理学の知識を学びながらワークができる10個以上のコース。

そのほかにもメンタルヘルスに特化した機能満載の、メンタル支援アプリです。
ウェブから申し込むと年間プランが20%引きになるキャンペーン中。
【お申込みはこちら】
目次

部屋が散らかっていると心も散らかる

こんにちは、手品店長です。

私は部屋が散らかっているのが嫌いで、すぐに物を捨てます。
売ればお金になるようなものも容赦なく捨てるので、よく家族に怒られます。

自室というのはとてもプライベートな空間で、誰にも邪魔されない、いわばあなただけの城。
好きな物に囲まれても良し、好きな色でまとめても良し、あなたの心が現われたのが、自室です。

自室が散らかっているということは…?そう、心も散らかっています。
この記事を読んで、部屋を片付ければ、心も部屋も綺麗になれます。早速進めて行きましょう。

部屋が散らかっていることで起きるメンタルへの影響

部屋が散らかっているだけであなたはこうなる

  • ストレス:視覚的な刺激や未完了のタスクによるストレス
  • 集中力の低下:情報過多による集中力の妨げ
  • 睡眠の質低下:リラックスできない環境による睡眠不足
  • 自己肯定感の低下:生活習慣や能力に対する自己嫌悪
  • 不安感:未整理な状態による将来への不安

仕事(学校)から疲れて帰ってきて、散らかった部屋を見たと想像してみてください。

  • 朝使ったメイク道具は出しっぱなし
  • パジャマは脱いだまま放置
  • 前日飲み食いしたゴミが散乱し
  • ベッドはぐちゃぐちゃで寝るに寝られない状態

まずはこの状態を片付けなければ、あなたは疲れを取ることすらできません。

疲れて帰ってきて、そのあとに部屋の掃除…終わるころにはクタクタです。
とても他の事なんてできません。ベッドでスマホがいいところでしょう。

綺麗な部屋で過ごすことで得られるメリット

部屋が綺麗なだけで得られるメリット10個

一方で、部屋が綺麗なだけで得られるメンタル面のメリットが下記です。

  • ストレス軽減:散らかった環境が原因で生じるイライラや焦りを軽減できる。
  • 集中力の向上:視界が整然としていることで、気が散る要素が減り、仕事や学習に集中しやすくなる。
  • 心の安定:整理された空間にいることで、気持ちが落ち着きリラックスできる。
  • 達成感の向上:部屋を片付ける行動そのものが小さな成功体験となり、自信がつく。
  • 睡眠の質の向上:整った環境で過ごすことで安心感が増し、心地よく眠れる。
  • 自己効力感の向上:片づけることで、「自分は環境をコントロールできる」という感覚が得られる。
  • 創造性の向上:物理的なスペースが空くと、心にも余裕が生まれ、新しいアイディアが湧きやすくなる。
  • 時間の節約:探し物が減ることで無駄な時間を減らし、余裕が生まれる。
  • 対人関係の改善:清潔で整った部屋にいることで、急な来客にも安心して対応でき、自分への評価が高まる。
  • 自己肯定感の向上:整理整頓された空間に住むことで、自分を大切にしている感覚を得られる。

劇的な変化だと思いませんか?
私は部屋が綺麗なだけでこれだけ健やかに過ごせるなら、悪魔に魂を売ったつもりで何でも捨てます。

片づけの優先順位

最優先で捨てるモノ-明らかなゴミ

飲み物食べ物の空容器や鼻をかんだティッシュ、読み終わった雑誌、タバコの吸い殻…

誰がどう見ても「ゴミじゃん!」と判断されるモノは、最優先で捨てましょう。
ゴミ袋に片端から放り込んで、とにかく室内に「ゴミのない状態」を作ってください。

雑誌やペットボトルはリサイクルに回すこともできますが、
捨てる事すらできない人がリサイクルなんてできるはずがないので、捨ててください。

二番目に捨てるモノ-服

持っている服を全部部屋に出して積み上げてください。
その中から一枚一枚、着るか着ないかを判断しましょう。

たとえば、伸びてダルダルになったTシャツは着ませんね。捨てましょう。
着るなら残す。着ないなら捨てる。ポイントは迷ったら捨てることです。

たまに着るスーツや一張羅は残しても良いと思いますが、肌着や普段着などは消耗品です。
なるべく身軽に、着る服に悩まなくて済む状態にしておけば部屋もスッキリします。

特に靴下は全部同じもので揃えておくと、靴下神経衰弱をしなくて済むのでオススメです。
私は6足セットとかを買って1週間持つようにしています。

三番目に捨てるモノ-昔使ってたけど今は使ってないモノ

挫折したギター、もう遊んでないオモチャやゲーム、諦めた資格の教材…これらは負の遺産です。
見るたびに「諦めてしまった…」という思いが脳裏をよぎり、嫌な気持ちになります。

再開する意思がないのであれば思い切って処分しましょう。

ただし、このカテゴリには金目のモノが隠れている可能性があります。どうしてももったいなくて捨てられないときは、ならまとめて買取に出しましょう。

最後に

片付けは順番を守って手際よく行いましょう。
まずは身の回りから明らかなゴミを排除し、視界に入らないようにするだけで違います。

汚部屋気味な方は、お休みの日に思い切って窓を開けて、1日掃除に充ててみてください。
心も軽く、部屋も片付き、健やかな気持ちで眠ることができますよ。

また、片づけに関して、私はかなりこんまりメソッドの影響を受けています。
大ベストセラーですので読んだことがある方も多いと思いますが、まだの方は是非買って読んでみてください。
人生がときめく片づけの魔法/近藤麻理恵

あなたの隣に、おせっかいなやつら──秘密結社リトルダンサーより🌟

もっとほかのブログも読みたい方はこちら↓

相談受付中

秘密結社リトルダンサーでは、各種フォームよりご相談を受け付けています。
公式X
公式LINE
お問い合わせフォーム

オンラインカウンセリング

外出が難しくお家で相談したい場合は、オンラインカウンセリングがあります。
ビデオ、電話、メッセージなどあなたに合った方法が選べて、経験と知識豊富なカウンセラーが対応してくれるサービスです。


当日予約も可能ですから、相談したいと思ったときにすぐ相談できます。
どうしても外出できないけど、誰かに聞いてほしいときは、是非利用してみてください。
【URARAKA(ウララカ)】
あなたも、おせっかいなやつらに。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次